朝ドラ『ブギウギ』撮影で、重要文化財を破損したNHK 謝罪コメントを公開
公開: 更新:

※写真はイメージ

【訃報】ジェームス三木さんが逝去 『独眼竜政宗』の脚本手がける2025年6月19日、脚本家のジェームス三木さんが亡くなったことが分かりました。91歳。連続テレビ小説『澪つくし』や、大河ドラマ『独眼竜政宗』『八代将軍 吉宗』(いずれもNHK)など、数々のヒット作品を手掛けました。

2024年の新語・流行語が発表 ノミネートされた30項目に「意外だ」「これは当然だよね」2024年12月2日、『新語・流行語大賞』が発表。ノミネートされた30項目が、こちらです。
2023年4月26日、NHKはウェブサイトを更新し、報道資料を公開。
同月25日に番組の撮影を行っていたNHK大阪放送局が、滋賀県にある重要文化財を破損してしまったことを明かしました。
NHK、ドラマ『ブギウギ』撮影中に重要文化財を破損
資料によると、破損したのは滋賀県東近江市にある、百済寺(ひゃくさいじ)。同局が同年秋に放送予定の連続テレビ小説『ブギウギ』の撮影中での出来事だったといいます。
この日、百済寺の許可を得た上で、出演者10人がダンスの練習をするシーンのリハーサルを、本堂の濡れ縁で行っていたところ、床板を支える木材が折れ、縁の板が一部外れる事態が発生。
撮影関係者は、破損に気付いた時点で速やかにロケを中止し、百済寺に謝罪すると、関係機関に報告を行ったといいます。また、スタッフや出演者にケガはなかったとのことです。
同局は、今回の件を受けこのようにコメントを発表しました。
貴重な文化財を破損したことを深くお詫びいたします。
関係機関の指導に従い、修復等に適切に対応してまいります。改めて文化財の保護を徹底します。
百済寺は西暦606年に聖徳太子が創建したとされ、重要文化財に登録されています。
歴史ある建築物ということもあり、およそ10人が濡れ縁に集まったことで、木材に負担がかかってしまったのかもしれません。
滋賀県の観光地として、長年親しまれ続けている百済寺。1日も早く、元の姿に修復されるといいですね。
[文・構成/grape編集部]