「630円の商品を買う時に、1130円を出す」とダメなの? 調べてみた
公開: 更新:
1 2
臨時休業をした整体院 入り口にあった『貼り紙』に「これは仕方ない」「いい職場」2024年11月14日に、ある理由で臨時休業をした、同店。 「お許しください」といった言葉とともに、臨時休業を知らせる貼り紙を、Xのアカウント(@msgCura)で公開したところ、大きな注目を集めることになりました。
大掃除後に出したコタツ 中を覗くと?「滝のような涙が出た」「一生見ていたい」寒くなってきた日、部屋にこたつを導入。その結果、心も温まる最高の展開に!
店による違い
『調整派』は多いのでしょうか。
立地や、種類の違う店で聞いてみました。
エキナカのコンビニ
駅の中にあるコンビニで働いていた経験のある女性に、たずねてみると、こんな答えが返ってきました。
エキナカだと、意外といません。
すぐそばがビジネス街だったので、急いでいる人が多かったのでしょう。
※写真はイメージ
時間に追われている人たちは、すぐにお金を渡せることを優先していたようです。
「自分の後ろに並んだ人も急いでいる」という状況だと、もたつきを見せないために、お札で会計することが増えてしまいそうですね。
街中のコンビニ
店舗の立地にもよりますが、急いでいる人が多いエリアでは『調整派』は少ないようです。
一方、街中のコンビニでレジを担当した経験を持つ男性に聞いてみると…。
結構多かったです。
女性よりも、男性が多い印象でした。
「どんな時でも頭を使おう」と親や塾でいわれたことを実践しているのか、子どもがしていることもありますよ。
お客様の中には、計算を間違えて、よけいに枚数が増えた釣銭を、笑いをこらえながら受け取る人もいました。
766円のお会計で、釣銭を555円にしようとした人が、なぜか445円になってしまって…。
釣銭の枚数が、普通に1000円札で支払うより、増えているんです。
手渡すほうも、とても気まずかったですね!
大人だけでなく、子どもの中にも『調整派』はいるようです。
きちんと計算ができた時の気持ちよさは、ゲーム感覚で好まれるのかもしれません。
住宅地のスーパー
スーパーでパートをしていた女性は、こんなことを語ってくれました。
たぶん、多かったと思います。
でも、私が働いていたスーパーのレジは、自動で釣銭が出てきますからね。
お金を受け取った段階で、「変な数字だなあ」とはほとんど感じません。
スピード感が大切ですから、思っているヒマがないといいますか…。
お客様が計算を間違えても、レジから出てきた分を返すだけですから、私はたぶん気付いていません。
ただ、レジからおつりとして500円玉だけ出てくると、「渡すの簡単でいいな」とは思います。
私もお客様も、小銭を落とすことが少なくなりますから。
自分で釣銭を1枚ずつ取る必要のないレジでは、釣銭を渡す時に意識が集中するのですね。
「計算を間違えていると、気まずい」という声はあるものの、「『調整派』は迷惑」というような意見はありませんでした。
釣銭の枚数を少なくする工夫を続けても、お店の人の視線は気にしなくてよさそうです。
ちなみに、海外の人はどうかというと、アメリカでも釣銭の枚数を少なくするために、計算してから支払う人はいるそう。
「キリのいい数字にしたい」という思いは、国を越えても一緒なのですね。
※写真はイメージ
釣銭の枚数が少なくなるように計算すれば、脳のトレーニングにもなります。
普段、買い物で計算をしていない人は、疲れていない時に試してみてもいいかもしれません。
ただ、ICカードの普及にともない、小銭を扱うことが減っています。
釣銭の計算が、『貴重な経験』になる日も、そのうち来るかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]