「まずは、風呂に入れ!」その『ひと言アドバイス』が心に響く
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- @koikekazuo
漫画の原作や小説、脚本などで活躍している小池一夫(@koikekazuo)さんが、「本当にしんどい時は、どうしたらよいのか」を自身のTwitterに投稿。
多くの共感を得ています。
まず、始めに…!
仕事や人間関係、日常生活などで落ち込んでしまったり、しんどくなったりすることは、誰にでもあるもの。
そういった時「何から手を付けたらいいのか」を悩んでしまうことがあります。
そんな時、小池さんがあることを「一番にしよう」とアドバイスをしています。
それは…。
まずは、風呂に入ること。
※写真はイメージ
つらい時になぜ、風呂に入ることを勧めるのか…そこにはこんな理由がありました。
風呂に入ってきれいになる。
↓
飯を食べて外に出られるようになる。
↓
外に出たついでに、身の回りの買い物ができる。
↓
そうすると部屋を片付けたくなってくる。
↓
部屋を片付けたら、友達も呼べる!
風呂に入ることで、よい循環が生まれるというのです。
小池さんのアドバイスを読んだ人からは、このような声が上がっていました。
人それぞれ、元気を出す方法やタイミングは違うもの。
とはいえ、しんどい時に元気を出す1つの方法として、「まずは、風呂に入る」ということを、覚えておくのもよさそうです。
[文・構成/grape編集部]