「心に残ることを言っちゃダメ」カンニング竹山がコメンテーターの心得を伝授
公開: 更新:


GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

ついに本人が…! 大沢たかお、SNS上の『祭り』に気付くSNS上で巻き起こる『大沢たかお祭り』。どうやら、大沢たかおさん自身が祭りの存在に気付いたようで?
- 出典
- アメトーーク!
現在はコメンテーターとしても活躍中のお笑い芸人・カンニング竹山さん。
2017年9月21日に放送されたテレビ朝日系バラエティ番組『アメトーーク!』の中で、「コメンテーターとして売れる秘訣」を明かしました。
現在、竹山さんはTBS系『ビビット』、フジテレビ系『ノンストップ!』、『直撃LIVE グッディ!』の3つの情報番組にレギュラー出演する売れっ子コメンテーターです。
竹山さん曰く、複数のワイドショー番組でコメンテーターとしてオファーされるためには、ちょっとしたコツがあるようです。
大事なポイント、それは?
この日の番組では『コメンテーターやりたい芸人』と題して、コメンテーターに憧れる芸人たちが集合。
近年、ワイドショー番組でコメンテーターとして活躍する芸人たちの姿が目立つようになりました。その結果、コメンテーターになることに憧れる芸人も増えたようです。
今回のご意見番としてゲスト出演したのが、芸人コメンテーターの代表格といってもいい存在である竹山さんでした。
コメンテーターに憧れる芸人の1人として出演した品川祐さんは、竹山さんについてこうコメントします。
これに対して竹山さんは「これちょっとね、コツあるんですよ」と語り始めます。竹山さんが語る、コツとは…。
心に残る明言を放ったほうが、コメンテーターとしての株が上がると思いがち。ですが、それは間違いだと竹山さんは指摘します。
複数の番組でコメンテーターとして出演する竹山さんは、同じ話題について別の番組でコメントしなければならないケースも多くあります。
そこで印象に残るようなことをいってしまうと、視聴者の期待値が上がってしまい、ほかの番組でも質の高いコメントを求められてしまうということがあるよう。
「名言をいわない」ということは、複数の番組でコメンテーターとして出演する竹山さんならではの意見です。
また、竹山さんは発言内容や出演スタイルも、番組ごとに差別化を図っているようです。
この竹山さんのアドバイスには思わず共演者たちからも「お~」と、感心する声が上がっていました。
視聴者の反応
奥が深い、竹山さんのコメンテーター論。『コメンテーターやりたい芸人』でなくとも、「なるほど!」と納得してしまう言葉でした。
[文・構成/grape編集部]