中身にびっくり!!フィンランドの妊婦さん全員が無料で貰う『箱』ってなに?
公開: 更新:

子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。
また、日本でもファンの多い、フィンランドの国民的キャラクター・ムーミン仕様のマタニティボックスが販売されることになったそうです。
FINNISH BABY BOX♡MOOMIN
日本でもこういったサービスがあったら初めての育児でも心強いですね。でも、子どもの服や育児グッズを選ぶのって、大変だけど楽しいんだよなぁ、と出産した時のことが懐かしくなりました。
北欧デザインの可愛くて便利なマタニティボックス。自分で使うために買うもよし、大切な人の出産祝いに贈るもよし。ちょっとお値段はしますが、産まれてくる可愛い赤ちゃんのためにいかがですか?