生き物好きほど、クギ付けになる1冊! 『あの動物』の残念感が凄い
公開: 更新:
1 2

ひき肉とタマネギを炒めて… 夏に食べたい、ロバート馬場のレシピに称賛の声夏野菜入りのカレーは、暑い季節の食事にうれしい一品ですよね。しかし普通のカレーだと煮込み時間がかかるため、作るのが面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介した『無水キーマカレー』です。

1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!
握力が強く、見た目もいかついゴリラ。
アスリートのような姿から、「体が丈夫そうだな」と思いますが…。
心が豆腐のようにもろい!
知能が高いため、争ってケガをする危険を考えて、多少の怒りは我慢をすることも。
とても繊細で、強いストレスを感じると、人間と同じようにワキの下が臭くなったり、急にお腹を壊したりします。
さらに、そのゲリを食べてしまうこともあるのだとか…。普段は食べないため、ストレスから、そんなことをしてしまうのでしょう。
ゴリラと会う機会がある人は、優しいまなざしで見つめてあげてください。
こんなに残念な生き物なのに、生き残っている、進化の不思議。書籍では、残念な生き物たちがたくさんいる理由を、このように説明しています。
生きにくそうな一面を持っている生き物がいるのは、運で生き残ったから。
おもしろおかしい生命の不思議が詰まった1冊を、子どもや友だちと一緒に、ぜひお楽しみください!
今泉 忠明 監修
『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』
Amazonで見る
[文・構成/grape編集部]