生き物好きほど、クギ付けになる1冊! 『あの動物』の残念感が凄い
公開: 更新:
1 2

アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。

小さじ1杯入れるだけで? 『絶対に失敗しない』玉子焼きの作り方が…「ふわっふわ!」2025年7月8日の『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)で、『KinKi Kids』の堂本光一さんが挑戦した『海苔巻きだし巻き玉子』。絶対に失敗しないポイントと詳しいレシピを紹介します。
握力が強く、見た目もいかついゴリラ。
アスリートのような姿から、「体が丈夫そうだな」と思いますが…。
心が豆腐のようにもろい!
知能が高いため、争ってケガをする危険を考えて、多少の怒りは我慢をすることも。
とても繊細で、強いストレスを感じると、人間と同じようにワキの下が臭くなったり、急にお腹を壊したりします。
さらに、そのゲリを食べてしまうこともあるのだとか…。普段は食べないため、ストレスから、そんなことをしてしまうのでしょう。
ゴリラと会う機会がある人は、優しいまなざしで見つめてあげてください。
こんなに残念な生き物なのに、生き残っている、進化の不思議。書籍では、残念な生き物たちがたくさんいる理由を、このように説明しています。
生きにくそうな一面を持っている生き物がいるのは、運で生き残ったから。
おもしろおかしい生命の不思議が詰まった1冊を、子どもや友だちと一緒に、ぜひお楽しみください!
今泉 忠明 監修
『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』
Amazonで見る
[文・構成/grape編集部]