ヤマト不在票の切り込みは『猫の耳』 プロが描き足してみると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

独特の技法を使ったイラストを描いている、Slit Animation(@SlitAnimation)さん。

ヤマト運輸の不在票に入っている切り込みが「猫の耳になっている」と聞き、確認してみると…。

確かに、ピンと立った猫の耳のように見えます。これは、ヤマト運輸が「目の不自由な人にも、不在票だと分かるように」という意図で入れている切り込みです。

「この猫耳の切り込みを使って、完全な猫を描いてみよう」と考えたSlit Animationさんは、自分が得意とする技法を導入!

すると、なんとも可愛らしい作品ができあがったのです。

しっぽを振る黒猫や、車を運転する猫など、不在票の猫耳が『動く猫』へと進化しています!

この作品を見た人は、「可愛い!」「不思議。動いて見える!」と、次々にコメントを投稿。可愛らしく、遊び心がある作品にワクワクしたようです。

Slit AnimationさんのTwitterアカウントでは、ほかにもユニークな作品を見ることができます。気になったかたは、ぜひチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
@SlitAnimation

Share Post LINE はてな コメント

page
top