ヤマト不在票の切り込みは『猫の耳』 プロが描き足してみると?
公開: 更新:


「警察はどこだ?」「私も参加したい」 駐車場で始まった『口論』の動画に反響が上がったワケは?「俺がリードにつながれていてラッキーだったな!」 カメラがとらえた『ロードレイジ』の激しさに「めっちゃ笑える」

【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!
独特の技法を使ったイラストを描いている、Slit Animation(@SlitAnimation)さん。
ヤマト運輸の不在票に入っている切り込みが「猫の耳になっている」と聞き、確認してみると…。
確かに、ピンと立った猫の耳のように見えます。これは、ヤマト運輸が「目の不自由な人にも、不在票だと分かるように」という意図で入れている切り込みです。
「この猫耳の切り込みを使って、完全な猫を描いてみよう」と考えたSlit Animationさんは、自分が得意とする技法を導入!
すると、なんとも可愛らしい作品ができあがったのです。
しっぽを振る黒猫や、車を運転する猫など、不在票の猫耳が『動く猫』へと進化しています!
この作品を見た人は、「可愛い!」「不思議。動いて見える!」と、次々にコメントを投稿。可愛らしく、遊び心がある作品にワクワクしたようです。
Slit AnimationさんのTwitterアカウントでは、ほかにもユニークな作品を見ることができます。気になったかたは、ぜひチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]