新燃岳の噴火の様子を上空からドローンで撮影 【2017年】
公開: 更新:

※写真はイメージ

カレーを作るなら注意して! 農林水産省の呼びかけに「危なかったかも…」「勘違いしてた」暑い日でも食べたくなるカレー。農林水産省がウェルシュ菌の食中毒を注意喚起しました。

気象庁長官「非常に遺憾」 7月5日の地震予知に見解を示す2025年7月5日に地震が起きるといった予知の噂。実際に地震を予知することはできるのでしょうか。気象庁は…。
grape [グレイプ] issues
公開: 更新:
※写真はイメージ
カレーを作るなら注意して! 農林水産省の呼びかけに「危なかったかも…」「勘違いしてた」暑い日でも食べたくなるカレー。農林水産省がウェルシュ菌の食中毒を注意喚起しました。
気象庁長官「非常に遺憾」 7月5日の地震予知に見解を示す2025年7月5日に地震が起きるといった予知の噂。実際に地震を予知することはできるのでしょうか。気象庁は…。
鹿児島・宮崎県の境にある新燃岳(しんもえだけ)が、2017年10月11日に噴火。
その時の噴煙の様子がドローンで撮影されました。自然の驚異を感じる映像をご紹介します。
途切れることなく立ち上る黒い煙。火口から300mほどまで上がったと見られています。
気象庁は大きな噴石の飛散などを考慮し、噴火警戒レベルを3(入山規制)にまで引き上げ、注意を呼び掛けています。
2011年9月以来、6年ぶりとなる新燃岳の噴火。
火山性の地震も観測されており、大規模な噴火の可能性も心配されています。
[文・構成/grape編集部]