漁港・ベイサイド・そして街中のビル屋上で!福岡『牡蠣小屋』シーズン到来!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ボンジョルノ!牛乳はあまり飲まないTOGGYです。
そんなボクですが、『海のミルク』と呼ばれている牡蠣は大好物!
11月に入り、福岡では『牡蠣小屋』が続々とオープン。地元では常識となってる冬の風物詩。観光客の皆さんも是非ともリアルに体験していただきたいものです。
必須アミノ酸やミネラル、ビタミン、グリコーゲンなどの栄養素を多く含むカキ。貝塚から貝殻が見付かっているように、日本では縄文時代からすでに食べられていたそうです。オイスターバーでお洒落に白ワインと食すのもよいのですが、やはり福岡県民は牡蠣小屋です!(と書きながら先日広島では牡蠣船でお洒落に白ワインとフルコースを堪能して来ましたが。)
福岡県は全国でも有数の牡蠣の水揚げ量を誇ります。北九州市から苅田町・行橋市にかけて収穫される『豊前海一粒かき』は僕のオススメ。東海岸沿いの牡蠣小屋は景色のよい場所もあり、穴場的なスポットです。
そして福岡市西部から糸島市、佐賀県唐津市にかけても牡蠣小屋が点在しています。
その多くは漁港に小屋やテント、中には船越漁港のように、巨大駐車場も完備しテーマパーク化している人気スポットもあります。ウィンドブレーカー&軍手を貸し出してくれるスタイルが定番。グループ全員がTVロケ班みたいに一体化して盛り上がります(笑)。
休日にハンドルキーパーを決めて車で出かけ、牡蠣やそのほか魚介類を焼いて食べて幸福な1日を過ごせるのでオススメ。
忙しいしクルマもない、もしくは観光で福岡に行くけどレンタカーまでは…。そんなあなたに朗報!郊外まで行かなくとも街中で気軽に、そして仕事帰りにも牡蠣小屋が楽しめるんです!
今回は、天神のど真ん中、歴史ある『福ビル』の屋上にある『磯貝めんちゃんこのかきごや』へ。
福ビルさんは建て替え計画があり、こちらは今年が最後の営業です。3月中旬まで220席で元気に営業中。夜の部は17時スタート。入場料1500円に2時間飲み放題が付いているというお得感(別途炭代が100円必要)。
さらに今年は11時スタートの昼の部にも、1時間ドリンク飲み放題800円!というプランも。さすが!昼から飲む博多文化!
九州牡蠣No.1選手権で2年連続グランプリ受賞の『みるくかき』ほか、新鮮な海の幸を豪快に楽しめます。
オススメは、『磯貝のつぼ鯛』840円(税別)と、炭火で3分焼いてから食べる『めんちゃんこ亭特製「かきそば」』680円(税別)。四角い缶の中で蒸し焼きにする漁師風『3種のガンガン焼き』2680円(税別)は蟹・牡蠣・帆立と超豪華!
「酒毒を消す」といわれる牡蠣ですが、自戒も含めて「くれぐれも飲みすぎにはご注意を」。
[文・構成 TOGGY]
福岡の茶人・DJ TOGGY(トギー)
波瀾万丈の人生経験・元ミュージシャンの感性・モテ声トークを武器に様々なメディアでLifeStyleを発信し続ける「イタリア系九州男児」福岡市内の山中にサロン・スタジオ・茶室を建築し専ら草むしりの日々。
<レギュラー番組>
LOVE FM
「TOGGYのSTART UP TODAY!」
J:COM
「TOGGYの清く正しくテキトーチャンネル」
KBCラジオ
「TOGGYの土曜の夜にナンモナイト?」
FM FUKUOKA
「SuperRadioMonster ラジ★ゴン」