福岡で話題のチェアリングスポットを探す旅
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
ボンジョルノ!福岡のラジオDJ TOGGYです。
皆さんは『チェアリング』をご存知でしょうか?
折りたたみのイスを持ち歩いて、お気に入りの場所でゆったりと過ごす。まぁ、僕の場合はビールを飲むことになるのですが・・・(笑)。
JCA日本チェアリング協会によると、基本ルールは…
・人様に迷惑をかけない。
・ゴミは持ち帰る。むしろ掃除して帰るのかっこいい。
・市井の人々に威圧感を与えない(酒をよく思わない人もいるので)。
・私有地に無断で立ち入らない。
・騒がない(KEEP CALM)。
・公共の場を占有しない。
・装備を増やしすぎてキャンプにならないようにする。
とのこと。
以上を厳守した上で、今回はハンドルキーパーによる運転にて福岡のチェアリングスポットを探す旅に出かけました。
まずは僕の大好きな場所。志摩シーサイドCCを見下ろせる場所へ。
しかし、ここは道幅が狭くイスを置くスペースが確保できず断念。
続いて糸島の観光スポット・二見ヶ浦へ向かう途中の大口海岸へ。
行きつけのトレーラーハウス・カフェ『TIME』さんにご挨拶した上で、砂浜と水平線がバッチリ見えるロケーションを探し当てポジショニング!
ここが、記念すべき「九州チェアリング発祥の地(笑)」となりました。
この日は雲ひとつない快晴の中、ビール研究家でもある九州大学・院生のゲン君にご協力いただき、日本で購入出来る様々な缶ビールの飲み比べを敢行。シチュエーションにあったチョイスも完璧で、グビグビと止め処なくビールを流し込んでいきました。
場所を変えて、今度は旧唐津街道・姪浜宿にあるかまぼこ・天ぷらの老舗『魚嘉』さんの軒下を拝借。店で仕入れたピリ辛軟骨のてんぷらや竹輪を摘みながら、エール系、ホワイト系、黒ビール系とグビグビ・・・。
この日は計4か所にてチェアリングとビーリング?を堪能することができました。
福岡は、ちょっと足を延ばすだけで海・山・川・森、そして歴史名所と様々なスポットを楽しむことが出来ます。
デイキャンプよりも手軽で、自然を満喫することのできる『チェアリング』。皆さんも、まずお気に入りの椅子選びから始めてみてください。
この模様は7月のJ:COM『TOGGYの清く正しくテキトーチャンネル』でもご紹介しています。
福岡・北九州・下関の皆さんは、是非とも参考にしてみてください!
[文・構成 TOGGY]
福岡の茶人・DJ TOGGY(トギー)
波瀾万丈の人生経験・元ミュージシャンの感性・モテ声トークを武器に様々なメディアでLifeStyleを発信し続ける「イタリア系九州男児」福岡市内の山中にサロン・スタジオ・茶室を建築し専ら草むしりの日々。
<レギュラー番組>
LOVE FM
「TOGGYのSTART UP TODAY!」
J:COM
「TOGGYの清く正しくテキトーチャンネル」
KBCラジオ
「TOGGY’s AHEAD!!」
FM FUKUOKA
「SuperRadioMonster ラジ★ゴン」