ん?なにやったの?一瞬で靴紐を蝶々結びしてしまう裏技がすごい!
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
気温も暖かくなってきて、ハイキングやお散歩の機会も増えてきていませんか?
でも、フラフラっと歩いているといつの間にやら靴紐がほどけていたりすることありますよね。
そんな時に使っていただきたい、裏技的な靴紐の結び方をご紹介します。すでに200万回以上再生されているこの動画、ゆっくりした説明もありますのでわかりやすいですよ。
慣れたら本当に2秒でできそうですね。
ポイントは左手は手前側からひねる。
出典:YouTube
右手は奥側からひねる。
出典:YouTube
ここを押さえておけば大丈夫そうですね。
一度覚えてしまえばずっと使えそうですし、周りを驚かせるのにも役立つかも!?
ちなみに「そもそも紐がほどけなければいいんじゃない?」とお思いの方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
そこを2回にするだけで!?ほどけない靴ひもの結び方【運動会前に覚えよう】