ん?なにやったの?一瞬で靴紐を蝶々結びしてしまう裏技がすごい!
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
気温も暖かくなってきて、ハイキングやお散歩の機会も増えてきていませんか?
でも、フラフラっと歩いているといつの間にやら靴紐がほどけていたりすることありますよね。
そんな時に使っていただきたい、裏技的な靴紐の結び方をご紹介します。すでに200万回以上再生されているこの動画、ゆっくりした説明もありますのでわかりやすいですよ。
慣れたら本当に2秒でできそうですね。
ポイントは左手は手前側からひねる。
出典:YouTube
右手は奥側からひねる。
出典:YouTube
ここを押さえておけば大丈夫そうですね。
一度覚えてしまえばずっと使えそうですし、周りを驚かせるのにも役立つかも!?
ちなみに「そもそも紐がほどけなければいいんじゃない?」とお思いの方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
そこを2回にするだけで!?ほどけない靴ひもの結び方【運動会前に覚えよう】