trend

「夫を飲み会に取らないで」母親の怒りの投稿に「いいね!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

次男が誕生して、育児に忙しい母親の『うみうし』(@u_mi__u_shi)さん。

会社の『出産祝い』に物申した投稿が、たくさんの共感を得ています。

1種類しかないの?会社の祝い方

ある日、夫から、こんな連絡が『うみうし』さんに届きました。

出産祝いの飲み会に行ってきていい?

そんな連絡を受けて、『うみうし』さんは自身の心境をTwitterに投稿しました。

世の中の皆様、お願いですから出産祝いと称して産まれて間もない赤子の父を飲み会に誘わないでください。

本来祝われるはずの奥様の心が死んで、祝いが呪いにかわります。

そんな『うみうし』さんの訴えに、12万もの「いいね!」が付きました。

お祝いごとがあると、飲み会を選ぶ会社に疑問を抱く人がたくさんいたのでしょう。

きっと楽しい!お祝いのバリエーション

お祝いの仕方なら、夜の飲み会以外にも、さまざまな方法があります。『うみうし』さんは、お昼のランチ、おやつ時間のケーキパーティ、またはプレゼントを送るだけ、胴上げなどの提案を上げました。

その中から選ばれたのは、なかなかできない体験でした。

飲み会がなくなる代わりに、夫は胴上げをしてもらうことになりました!

この出来事に、「よかったですね!」「飲み会より思い出に残るお祝いになりましたね」「彼が自分から胴上げに変えてもらったなら、花丸」など、たくさんのコメントが寄せられています。

出産祝いは、子どもが誕生した夫婦2人に贈るもの。父親だけでなく、母親も喜ぶ方法で祝ってあげるのが、本当のお祝いですよね!

最後に、「もし世の夫たちが、妻に『飲み会に行ってきてもいいよ』といわれた時には、どうすればいいのか」をご紹介します。

2017年12月追記

胴上げは命の危険があるため、後日中止となったそうです。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
@u_mi__u_shi

Share Post LINE はてな コメント

page
top