subculture

おばあさん「優先席は譲りなさい!」 電車でそういわれ、事情を説明すると

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の大塚みちこ(@mt_mitty)さんのお兄さんには、最近『悲しい出来事』が起こったといいます。

お尻をケガしてしまったお兄さんは、外出する際もドーナツ型のクッションを持って移動しているのだとか。

その日も、クッションを持って電車に乗っていました。

(優先席が空いてる!よかった、これで座れるぞ)

優先席が空いているのを見ると、お兄さんはクッションを置き、ホッとひと息つきました。

すると、次の駅でおばあさんが電車に乗ってきたのです。

優先席に座っていたら、「席を譲りなさい!」といわれた男性

突然「譲りなさい!」といわれ、事情を話すと少しバカにされたような笑いかたをされたお兄さん。

しかも、周囲の人にこれらのやりとりを聞かれてしまい、居心地が悪くなってしまったそうです。

優しさの強制はほんまにしんどい。

日本人の気づかいとあいまいさを、俺は愛していきたい。

今回の出来事を通して、お兄さんはこう感じたといいます。

『優しさ』というものには、「ああしなさい」「こうしなくてはいけない」という定義はありません。

もちろん、自分で定義を決めることに問題はありません。ですが、自分の中の『優しさの定義』を他人に求めるのは、相手を不快にしてしまう可能性もあります。

お兄さんの言葉を聞いて、「優しさというのは、あいまいだからこそ素敵なんだろうなあ」と思ったという大塚さん。

あいまいという言葉はマイナスな意味で取られがちですが、『優しさ』という点では素敵なことかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

店員と客の漫画

「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?

漫画の画像

ジップロック容器を弁当箱代わりにした女性 『勘違い』に「ヘンな声出して笑った」お弁当を食べる際に頭を悩ませるのが、『好きなおかずをどのタイミングで食べるか』という問題。最後までとっておいたり、時にはあえて最初に手を付けてみたり…楽しみ方は人それぞれでしょう。2025年7月、うつつ寝(@ututu_ne)さんは、お弁当にまつわるクスッと笑えるエピソードを漫画にし、Xで公開しました。

出典
@mt_mitty

Share Post LINE はてな コメント

page
top