subculture

看護師「なにか刃物を」 鬼気迫る表情で、通りかかった人に言ったワケ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「前に救命講習を受けたし、いざという時にも迅速に対応できるだろう」

そう思っている人もいるでしょう。

しかし、救命活動に慣れている人でも、いきなりの事態に直面すると冷静でいることは難しいのです。

看護師の都(@tomerariko)さんが、「仲間の1人が救命処置をした時の話」を漫画にしてTwitterに投稿。大きな反響を得ました。

『看護師仲間が院外急変に出くわしました』

オフの日に、梅を見に行っていた看護師仲間。

すると、目の前で人が倒れて…。

緊急の時に備えて

都さんは、看護師仲間から話を聞いて、改めて「救命のためにどうすることが必要か」をまとめました。

・心停止していた時、胸骨圧迫に入る前に119番へ電話をかける。そして、スマホをスピーカー状態にして、救命処置をしながら救急の依頼をする。

・スマホの『緊急ボタン』を知っておく。

・大きめのナイロン袋などを準備する。

・時間を無駄にしないためにも、日ごろから刃物を持つ。AEDの到着を待つ間に、服を切っておく。

ただし、ハサミの持ち歩きは軽犯罪法による規制に引っかかることも。

救命の職に就いている人なら『仕事道具』になります。けれど一般の人は、「今日あの場所で使う」というワケでもないのに持ち歩くことは、控えたほうがいいかもしれません。

AEDによっては、手袋やハサミなど救急用の付属品が入っているものがあります。近くにハサミがなかった場合は、AEDの到着までほかの救命処置を行いましょう。

もし周りに人がいなかったら

また、都さんの漫画へのコメントに、『Coaido119(コエイドイチイチキュー)』というアプリをオススメする声がありました。

看護師仲間は、たまたま近くに人がいたため協力を仰ぐことができましたが、周りに人がいなかったら心細いですよね。

そんな時にアプリ『Coaido119』を使えば、救急車の到着を待つ間、近くの協力者に助けを求めることができます。

Coaido119(コエイドイチイチキュー)は、119番通報をしながら周囲にSOSを発信できる緊急情報共有アプリです。

事前登録した医療有資格者や救命講習受講者、AED設置者等に情報が届き救急車到着までの約10分間の救命ボランティアを要請できます。

Coaido119 ーより引用

パニックになっても救命できることが大切。できるだけ簡単な手順で、助けられるように準備しておきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

前の客の買い物が長すぎて、絶望する男性 まさかの展開に「あるあるすぎて頷いた」Instagramに漫画を投稿している『工務店の日報』(komuten_no_nippo)さんは、『ヒーロー登場』というタイトルの漫画を公開。ホームセンターのレジで男性客が待ちくたびれていると…。

キュルZ(@kyuryuZ)さんの漫画

ソファでくつろぐ男性 猫をなでていると…「笑った」「うちの子もやる」キュルZ(@kyuryuZ)さんによる、猫のキュルガと飼い主の漫画をご紹介。ソファでくつろいでいると、キュルガが…?

出典
@tomerariko@tomerariko警視庁警視庁Coaido119Coaido119

Share Post LINE はてな コメント

page
top