【ちょっと待った!】 お世話になった看護師さんにお礼を言いたい そこに隠れた恐怖とは
公開: 更新:

※画像はイメージです

ヤマト運輸の配達完了メールに写り込んでいたのは… 「ミラクル」「永久保存版」ヤマト運輸の配達完了メールを見て驚き!「このパターンは初めて」「ミラクル」とSNSで話題になった、写り込みとは…?

『大葉』の水耕栽培 100均の容器を用意して…「私もマネする!」「早速やります」手軽な野菜作りの方法を発信している、ぐまちゃん夫婦さんが、大葉の水耕栽培について紹介しました。
Twitterで多くの関心を集めた「お世話になった看護学生さんにお礼が言いたい」という投稿。
善意から多くの方がめぐり合わせてあげたいと願い、リツイートやコメントが集まりました。
しかし、その投稿に対して「それは危険ではないか」との指摘が飛び、話題を呼んでいます。その理由とは…
看護師さんはストーカーに悩まされることが多い。個人の特定は危険。
顔が見えないSNSだけに「お礼を言いたい」という言葉を隠れミノにした、ストーカーの可能性があるということですね。
今回、話題になった投稿は、善意によるものかもしれません。しかし、それを確かめる方法はほとんどないでしょう。
多くの方がこの危険に気づき、「怖い」と身震いしたようです。
想像してみると怖い
似た体験をしたことがある方も
他にも事例が
実際、SNSが原因でストーカー被害にあった方がいます。
スーパーで働いていたある女性は、レシートに書かれていた担当者の名前をSNSで検索され、SNS上の情報と照らし合わせて住所などの個人情報を特定されてしまったのだとか。
SNSが普及して自分の意見が発信しやすくなった反面、そこには危険がはらんでいることを忘れてはいけませんね。
改めて、自分が知られて困る個人情報を載せていないか、確認してみてはいかがでしょうか。