trend

社会人を『ポテト』に例えたマクドナルド メッセージが意外と感動的だった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

4月は新年度が始まる月。数週間前までは学生だった人たちも、期待と不安を胸に社会へ羽ばたいていきます。

そんな新社会人に向けて、マクドナルドがTwitterを通して応援メッセージを投稿。

新社会人を『マックフライポテト』に例えた、一風変わったメッセージですが、とても感動的な内容だと話題を呼んでいるので、ご紹介します。

いちばん長いポテトが、
いちばん偉いわけではありません。

短いポテト、まがったポテト、
カリカリのポテト、やわらかいポテト。
皆それぞれ良いところがあります。
皆んなそれぞれ「好き」と言ってくれる人がいます。

自分の味を大切にすれば、
きっと自分らしく活躍できるはず。
新社会人のみなさま、
入社式おめでとうございます。

マックフライポテトより

@McDonaldsJapan ーより引用

初めて社会に出て、人と比べて「なぜ自分は…」と自己嫌悪に陥ってしまうこともあると思います。

しかし、みんな違って当たり前。そして、それは個性であり、その人にしかない魅力でもあります。

高みを目指すのも大切ですが、それ以上に「自分の個性を認めてあげることの大切さ」を説いたマクドナルドのメッセージは、多くの人の胸を打ちました。

・なんて熱いポテトなんだ…!

・ポテトのくせに、いいこというね。ポテト買うわ。

・新社会人だけでなく、すべての人に通じる言葉ですね。素晴らしい!

新しい生活が始まり、いままでとは違う環境に身を置くと、ちょっとしたことでもつらく感じてしまうもの。

しかし、そんな時は、このマクドナルドからのメッセージが支えになる人も多いことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

電光掲示板

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。

出典
@McDonaldsJapan

Share Post LINE はてな コメント

page
top