「正直、もうウンザリ」 ある男性が語った『TVを見ない理由』にうなずく人が続出!
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

保冷剤の中身を空き瓶に… まさかの活用法に「知らなかった」「やってみます!」2025年5月2日、『やらないと後悔するG対策7選』と題して、ゴキブリを室内で見かけないために注意しておくべきポイントを公開しました
- 出典
- @go_fujimoto
TVの視聴率が低迷傾向にあるという現代。「ネットで情報を確認するから、別に見なくてもいい」という意見を持つ人も、少なくないようです。
そんな中、漫画家でイラストレーターの藤本郷(@go_fujimoto)さんが描いた『テレビ見なくなった理由』が多くの共感を呼んでいます。
その理由とは、とてもシンプルなものでした。
興味のない話題を、繰り返し放送している。
どのニュース系の情報番組も、同じ話題を繰り返し取り上げることがあります。その話題に興味がない人からすると、テレビ自体が「見る価値がないもの」と判断されてしまうことに繋がっているようです。
この投稿に、多くの人が共感のコメントを寄せました。
・多様性が死んでいる。何のために複数の局があるのやら。
・人を叩くニュースしかなくなって、気分が悪いです。ほかに報道すべきことがあるはず。
・最近のTVは面白くない。だからAmazonプライムや、YouTubeを見ている。
・ネットやラジオがあるし、TVの必要性を感じない。
番組を放送している側もすべてのニーズを満たすことは難しいと思いますが、より多くの人がTVの価値を感じる番組作りをしてくれるようになると嬉しいですね。
※マンガ内の『辞佸』は、『辞任』の誤字とのこと[文・構成/grape編集部]