カゴメの採用試験に落ちた就活生 後日の『神対応』に称賛の声相次ぐ
公開: 更新:


工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
- 出典
就活生にとって、一番恐ろしいものであろう『お祈りメール』。
採用面接を受けた会社から「貴殿の今後のご活躍と発展をお祈り申し上げます」という文面の不採用通知が来ることから、こういった名称で呼ばれています。
とても丁寧かつ低姿勢な文面ではあるものの、行きたかった会社に採用を見送られてしまったのは事実。
『お祈り』をされるたび、就活生の心は沈んでしまうものです。
カゴメ株式会社に落ちた就活生に届いた『お礼』
『野菜生活』をはじめとした野菜ジュースやトマトケチャップなどで有名な、カゴメ株式会社にエントリーシートを送ったTwitterユーザー。
しかし、残念なことに結果は不採用…事業内容に惹かれた会社に『お祈り』されてしまい、投稿者さんは落ち込んだことでしょう。
そんな中、ある日カゴメから荷物が届いたといいます。
届いたのは、1つのダンボール。中を開けてみると、そこに入っていたのは…。
御礼
この度はカゴメ株式会社にご応募いただきありがとうございました。
就職先として興味を持っていただきましたこと、想いをこめてエントリーシート・履歴書を作成いただいたことに心から感謝いたします。
カゴメからのささやかなお礼として、弊社の商品を用意いたしました。
今後ともカゴメ株式会社をよろしくお願いいたします。
なんと、カゴメから不採用の人への贈り物!
残念なことに、不採用の人には不採用通知すら送らない、通称『サイレントお祈り』をする企業も少なくありません。
そんな中、温かいメッセージと自社商品を就活生に贈ったカゴメの誠実な対応に、投稿者さんは心打たれたといいます。
投稿に対し「不採用の人は社員ではなく客になるって分かっているんだな」「ますます好きになった!」「こんな気配りができる企業があったなんて」といった声が多数寄せられています。
就活生でなくとも、こういった話を聞くと自然と好感度が上がるもの。マーケティング戦略としても素晴らしい対応であることに違いありません。
就活生も「大切なお客様の1人」として大切にする姿に、素晴らしい会社とは何か、そして誠意ある対応とは何か考えさせられます。
※許可は頂いておりますが、投稿者様のご意向により匿名で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]