業務用スーパーを使いこなして食費を節約! 買うべき食材とは? By - ウチコト 公開:2018-05-14 更新:2018-05-14 スーパーマーケット Share Post LINE はてな コメント ご存知でしたか? 最近増えてる業務用スーパーは一般の方でも利用できるんです。人件費や広告費などのコストを極力カットしている分、とにかく安く品揃えも豊富。食費を節約するにはもってこいかも。食費を大幅に節約できる業務用スーパーの使い方をご紹介します。 業務用スーパーを使った食費の節約とは? 業務用スーパーは、主に飲食店などの業務用に食材を仕入れ、販売するスーパーです。容量はほとんどがビッグサイズ。例えば肉などは「キロ単位」で売られています。グラム単位の金額に換算すると、通常のスーパーと比較すると安いケースが多いようです。 ただし、安く購入できても、余らせてしまっては逆に損になってしまいます。全て無駄にせずに使いきることができるかどうかが、業務用スーパーで食材などを選ぶ際のポイントとなります。 【業務用スーパーで食費節約! 】日配品(一般家庭向けの食材) 業務用スーパーは、業務用の特大容量の食材がメインに売られていますが、日配品など一般家庭向けの食材も売られていることが多いようです。消費し切れるサイズなので安心ですね。 日配品の取り扱いは豆腐、納豆、牛乳、食パンなどが多いようです。 【業務用スーパーで食費節約! 】青果野菜 業務用スーパーの中には青果のコーナーのない店舗も少なくないようですが、青果コーナーがある店舗の場合は、青果は絶対に狙い目だそう。野菜や果物は、価格変動しやすい食材ですが、青果コーナーが設けられている業務用スーパーには、その日の目玉商品が特売されているので、破格値で購入できる場合が多いそうです。 【業務用スーパーで食費節約! 】生鮮食品 肉や魚などの生鮮食品は家庭用の小さいサイズのものもありますが、お得な業務用の特大サイズのものを購入して、小分けにして冷凍するといいでしょう。 特におすすめなのが鶏むね肉です。鶏むね肉は普通のスーパーでも安いですが、業務用スーパーではさらにお手頃になっています。 【業務用スーパーで食費節約! 】加工食品 ウインナーやハムなどの加工食品は冷凍できるのでおすすめです。ただ、どれも大容量なので小分けにしてから冷凍するなど、無駄にしないための工夫が必要ですね。 【業務用スーパーで食費節約! 】冷凍食品 冷凍食品は業務用スーパーの得意分野で、低価格で入手できるものが、たくさん販売されています。特に以下の食材は、あらかじめ冷凍されていても使う分だけ取り出せるので重宝しますね。 ・ ポテト、コロッケ、メンチカツ ・ 冷凍カット野菜 ・ 肉団子 ・ 冷凍うどん おわりに 例えば、1日100円節約できれば、毎月3,000円、年間で36,000円の節約になります。毎日使う食材の食費を確実に節約できれば、積もり積もって大きな節約につなげることができますね。少し遠くても一度業務用スーパーに足を運んで、チェックしてみてはいかがでしょうか。 東京ガス「ウチコト」 東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つちょっとしたコトをお届けしています。料理、洗濯、掃除、子育て、省エネ等、お家に役立つコト&コツが満載です。 ⇒http://tg-uchi.jp/ 関連記事 ガス代が年間どれくらいお得に!? 最近の「エコジョーズ」がすごい 「クックパッド」のレシピ人気順検索が【使い放題】のおトクな裏ワザとは? ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。 ミャクミャクのカプセルトイ 出てきたものに「逆、逆ー!」「アリなんだ」『大阪・関西万博』のキャラクター、ミャクミャクのカプセルトイを回したら?出てきたものに驚いて…。 出典 業務用スーパーを使いこなして食費を節約! 業務用スーパーで買うべき食材とは? Share Post LINE はてな コメント
ご存知でしたか? 最近増えてる業務用スーパーは一般の方でも利用できるんです。人件費や広告費などのコストを極力カットしている分、とにかく安く品揃えも豊富。食費を節約するにはもってこいかも。食費を大幅に節約できる業務用スーパーの使い方をご紹介します。
業務用スーパーを使った食費の節約とは?
業務用スーパーは、主に飲食店などの業務用に食材を仕入れ、販売するスーパーです。容量はほとんどがビッグサイズ。例えば肉などは「キロ単位」で売られています。グラム単位の金額に換算すると、通常のスーパーと比較すると安いケースが多いようです。
ただし、安く購入できても、余らせてしまっては逆に損になってしまいます。全て無駄にせずに使いきることができるかどうかが、業務用スーパーで食材などを選ぶ際のポイントとなります。
【業務用スーパーで食費節約! 】日配品(一般家庭向けの食材)
業務用スーパーは、業務用の特大容量の食材がメインに売られていますが、日配品など一般家庭向けの食材も売られていることが多いようです。消費し切れるサイズなので安心ですね。
日配品の取り扱いは豆腐、納豆、牛乳、食パンなどが多いようです。
【業務用スーパーで食費節約! 】青果野菜
業務用スーパーの中には青果のコーナーのない店舗も少なくないようですが、青果コーナーがある店舗の場合は、青果は絶対に狙い目だそう。野菜や果物は、価格変動しやすい食材ですが、青果コーナーが設けられている業務用スーパーには、その日の目玉商品が特売されているので、破格値で購入できる場合が多いそうです。
【業務用スーパーで食費節約! 】生鮮食品
肉や魚などの生鮮食品は家庭用の小さいサイズのものもありますが、お得な業務用の特大サイズのものを購入して、小分けにして冷凍するといいでしょう。
特におすすめなのが鶏むね肉です。鶏むね肉は普通のスーパーでも安いですが、業務用スーパーではさらにお手頃になっています。
【業務用スーパーで食費節約! 】加工食品
ウインナーやハムなどの加工食品は冷凍できるのでおすすめです。ただ、どれも大容量なので小分けにしてから冷凍するなど、無駄にしないための工夫が必要ですね。
【業務用スーパーで食費節約! 】冷凍食品
冷凍食品は業務用スーパーの得意分野で、低価格で入手できるものが、たくさん販売されています。特に以下の食材は、あらかじめ冷凍されていても使う分だけ取り出せるので重宝しますね。
・ ポテト、コロッケ、メンチカツ
・ 冷凍カット野菜
・ 肉団子
・ 冷凍うどん
おわりに
例えば、1日100円節約できれば、毎月3,000円、年間で36,000円の節約になります。毎日使う食材の食費を確実に節約できれば、積もり積もって大きな節約につなげることができますね。少し遠くても一度業務用スーパーに足を運んで、チェックしてみてはいかがでしょうか。
東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つちょっとしたコトをお届けしています。料理、洗濯、掃除、子育て、省エネ等、お家に役立つコト&コツが満載です。 ⇒http://tg-uchi.jp/
関連記事