自衛隊員がペットボトルに『くつ下』を履かせる理由 「一般人には分からない…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- 自衛隊式パッキング方法
大きなリュックに、たくさんの荷物を入れて行動することの多い自衛隊。
さまざまな工夫で荷物をパッキングしていますが、中には変わった方法もあるようです。
自衛隊に伝わるパッキング方法をご紹介します。
まさかペットボトルに靴下を履かせるとは…。
バックの中でずれないという利点があるものの、「見つかりにくくするためにテカリを防止する」なんて自衛隊ならではのパッキング術です。
動画を見た人からは「ジップロックに服を入れるのはやっています」「テカリ防止は一般人には意味がない」などのコメントが寄せられていました。
ジップロックに服を入れる方法などは、野外でキャンプをする時の参考にしてみると役立つかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]