人間の世界で夏を過ごすキツネ 先生とのやり取りに、心癒される
公開: 更新:


子供の高熱で、スーパーのパートを当日欠勤することに 3日後に謝罪すると同僚は?子供が熱を出し、仕事を欠勤することに。3日も休んでしまい、職場で謝罪をすると?

飼い主が取り出したのは…? 猫の態度が急変したワケに「吹き出した」「分かりやす」実体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちの創作漫画を描いている、キュルZ(@kyuryuZ)さんの作品を紹介。ご機嫌だったキュルガのテンションが『急降下』してしまったワケが…?
- 出典
- @sonoda_yuri
漫画家の園田ゆり(@sonoda_yuri)さんが、Twitterに投稿している『ナナライ奇譚』シリーズ。
クラスメイトの中にまぎれこみ、学校生活を送るキツネと周囲の人たちの交流を描き、人気を博しています。
『ナナライ奇譚』シリーズ
前回のお話では、クラスメイトと交流するきつねくんの様子が描かれました。
教室の隅にいるキツネに、近付くクラスメイト 先生が成り行きを見守っていると?
今回のお話は、暑い日に外を出歩くきつねくんの場面から始まります。照りつける太陽の下、ノドが乾いていたきつねくんは…。
きつねくんと先生 暑い日・水泳の日
きつねくんに背泳ぎを教えようとした先生は、水中に沈んでいく姿を見て大慌て!
華麗な泳ぎで周囲を驚かせたきつねくんでしたが、実際には犬かきしかできないようです。
少しずつ作中で明らかになるきつねくんの特性。ほかにはどんな特技を隠し持っているのでしょうか…今後も目が離せませんね!
[文・構成/grape編集部]