trend

『鳩サブレー』の空き缶であるものを作ると… 「めっちゃ素敵」「販売して!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

神奈川県の鎌倉に本店がある『豊島屋』では、黄色い箱に包まれた定番のお土産『鳩サブレー』が売られています。

その缶製の外箱を書類入れなどに使う人もいるようですが、たいていはそのまま捨てられてしまいます。

しかし、ゆう(@yuuuuuuuuuugle)さんはあるものに作り替え、8月10日の『鳩の日』に写真をアップ。すると、多くの人が感動の声を上げました。

一体何を作ったのかというと…。

なんと、鳩サブレーの缶でアタッシュケースを自作してしまいました!!

こんなアタッシュケースを使っている人がいたら、「中から何が出てくるのか」と気になって注目してしまいそうです!

ネットの声

・なにこれ!!めっちゃかっこいい!

・鳩サブレーの缶を捨てていましたが…こんなにもかっこよくなるなんて驚きです。

・こんな素敵な有効利用があったなんて。ひと目ぼれしました。

・夢を叶えに行った時に、店員さんがどんな反応するのか見てみたい。

ほかにも、このアタッシュケースを見て「作りたい」「販売してほしい」という声が多数寄せられました。

ゆうさんによると、このアタッシュケースは「16枚入りの鳩サブレーの缶を使った」とのことです。

沖縄県民だというゆうさん。鎌倉の本店に行って、このアタッシュケースに詰めるだけ鳩サブレーを詰めてもらうのが夢なのだそうです。

いつか夢が叶ったら、アタッシュケースいっぱいになった鳩サブレーもアップしてほしいですね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

出典
@yuuuuuuuuuugle

Share Post LINE はてな コメント

page
top