妻に初めて訴えた『小さな不満』 鈴木おさむのブログに「分かる」の声
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
放送作家の鈴木おさむさんが、2018年9月5日にブログを更新。
夫婦間で繰り広げられたやり取りを投稿し、話題となっています。
鈴木おさむ「我慢するのは簡単だけど」
ある朝食時。鈴木さんの妻であり、お笑いトリオ・森三中の大島美幸さんは、カレーとオクラ納豆を用意しました。
出典:放送作家鈴木おさむのネタ帳
オクラ納豆をカレーの中に入れようとする大島さんを見て、鈴木さんは思わずこういい放ちます。
「オクラは別で!」
鈴木さんいわく、オクラと納豆をあわせて食べるのが最近のブームだという大島さん。鈴木さんも前は好きでよく口にしていたものの、少しずつ食感が苦手になってしまったのだそうです。
相手の気分を害することを恐れ、オクラ納豆が苦手なことを隠していた鈴木さんは、「夫婦間でこういう小さな不満はいいづらい」と、本音をポツリ。
続けて、次のような考えをブログにつづりました。
鈴木さんの意見に対し、ネット上ではさまざまな意見が寄せられています。
【ネットの反応】
・ものすごく分かる。トイレのフタを開けっ放しとか、小さいからこそいえない不満がたくさん…。
・ご飯を準備する側からすれば、「もっと早くいってよ」と思う。なるべくおいしいものを食べさせてあげたいから、我慢してほしくない。
・自分は小さな不満でも我慢せずいうかな。大切なのは伝えかただと思う。
夫婦として生活する中で、小さな不満や意見の相違は日常的に起きやすいものです。
内容にもよりますが、「ちょっとしたことだから」と我慢してストレスをため込むよりは、ハッキリと相手に伝えたほうがいい場合もあるでしょう。
相手に告げる際には、お互いに気持ちよく納得できるような伝えかたを心がけたいものですね。
[文・構成/grape編集部]