「人間はわがままになる人が多いけど」 シニア犬の魅力に、ホロリ
公開: 更新:
1 2

仰向けになる父親、視線の先には… 「この仕事就きたい!」「世界観がだいすき」幼い頃、親になかなか構ってもらえずにさびしい思いをした…なんて過去がある人もいるでしょう。放任主義であったり、単に仕事や家事に追われていたり。我が子を構ってあげられない理由は人それぞれです。おのあまね(ono_amane)さんは、そんな親子のワンシーンを描いた創作漫画をInstagramで公開しました。

柴犬にジャーキーをあげようとしたら… 展開に「笑った」「顔、顔!」2025年7月、一緒に暮らす柴犬のぽんたくんとのエピソードを描いた、犬山スケッチ(@yako_sketch)さんの漫画がXで注目を集めました。
- 出典
- tamasisters
現れない引き取り手
どの犬も愛らしいのに、なかなか新しい家族になってくれる人が現れません。
シニア犬のため、すぐに「お別れ」が来てしまうことから避ける人が多いのでしょう。tamtamさんも、「お別れ」のつらさは身に染みています。
そのため、シニア犬を飼うことを積極的にオススメすることはできません。ですが、tamtamさんには多くの人に伝えたいことがありました。
最期まで向き合って
一緒に暮らすと決めたら、最後まで向き合ってほしい…tamtamさんの想いは、多くの人に届いたことでしょう。
ちなみに、tamtamさんはひどい環境で飼育されていたシニア犬のシロちゃんを自宅に迎えています。
柔和な表情で、とても穏やかそうに見えますね。
シロちゃんの変化を、tamtamさんは次のように語っています。
犬は、環境や年齢などから性格も変化していきます。多くの犬が、その愛らしさを理解してくれる人と幸せな日々が送れることを祈っています。
このほかにも、tamtamさんはInstagramにエッセイ漫画や写真を投稿しています。気になった人は、ぜひご覧ください。
Instagram:tamtam(tamasisters)
[文・構成/grape編集部]