秋の弘前城が息をのむ美しさ 「強烈」「まるでアニメ」の声
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

「三度見した」「これはバグってる」 花見のために買った『三色団子』に、20万人が驚愕三色団子を片手に、花見を楽しんでいた、@WT_nekoyanagiさん。 2025年4月7日に、花見の様子をXに投稿したところ、20万件以上の『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。
桜の名所として全国的に有名な青森県の弘前城(弘前公園)。春には、お濠を囲むように植えられた桜が満開になり、訪れる人たちをその美しさで圧倒します。
また、2017年の冬からは新しい試みとして、冬に雪が積もった桜の木をライトアップするイベントも始まりました。
淡いピンク色にそまった桜の木々は本当に桜が咲いているかのようで、大きな話題を呼びました。
まるで桜の絨毯! 青森県の公園に『日本の美しい春』が広がっていた
「冬に桜なんて咲くはずないじゃん!」写真を見て時が止まった
しかし、弘前城では春や冬だけでなく秋にも美しい光景を見ることができます。
弘前城は秋もエモい
夏が終わり肌寒くなってくると、各地の木々が色づき紅葉シーズンを迎えます。
紅くそまった弘前城のお濠を、やわらか(@softymedicalian)さんが撮影し投稿しました。
紅く染まった葉がライトで照らし出され、息をのむ美しさです。
心揺さぶる光景に「まるでアニメの中のワンシーンのよう」「強烈ですね」と絶賛する声が相次いでいます。
ほぼ1年を通じて訪れる人を楽しませてくれる弘前城。ぜひ一度、この目で見たくなりますね。
[文・構成/grape編集部]