subculture

『しんどさ』の正体 冬に「日常的にできたこと」ができなくなったら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Twitter上で日常のことや色々な漫画やイラストを投稿している、せるこ(@seruko)さん。

2018年11月13日の投稿は、冬に気を付けたい病気についての漫画です。

冬の「しんどさ」の原因は?

季節性のうつ病である『季節性情動障害(SAD)』。冬に症状が現れる場合は『冬季うつ病』、夏の場合は『夏季うつ病』とも呼ばれます。

せるこさんは、まだ人々の理解が浅い『冬季うつ病』について漫画に描き、注意をうながしました。

「イライラの原因は、自分のせいではない」と語るせるこさん。

漫画を読んだ人たちからは、「突然、虚しい気持ちになることがあるので注意します」「しんどさが自分のせいではないかもしれないと知れて、気が楽になりました」等のコメントが寄せられています。

『冬季うつ病』の予防には個人差があると思われますが、自分の身体を大切にするのは日常生活の中で重要なこと。せるこさんのいう通り、無理をせずに冬を乗り切りたいですね。

また、この漫画はあくまでせるこさんの体験を元にしたもの。症状が重い場合は自己診断をせずに、クリニックを受診してください。


[文・構成/grape編集部]

キュルZ(@kyuryuZ)さんの猫漫画

猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

漫画の画像

客に「スマイル1つ」といわれた店員 ばかにされると…「最高です」「スカッとした」@J4gkBさんは、オリジナルキャラクターの黒子ちゃんが、ファストフード店でアルバイトをする様子を描いた漫画をXに公開。まさかの結末に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。

出典
@seruko

Share Post LINE はてな コメント

page
top