「サンタさんはいる!でも…」 続く言葉が衝撃的だった
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
みなさんは、何歳までサンタクロースの存在を信じていましたか。それとも、物心ついた時から信じていなかったタイプでしょうか。
大人になったいま、クリスマスプレゼントを運んできてくれるのは、サンタクロースではなく親であることなんて、周知の事実。
しかし、サンタクロースの存在を純粋に信じていた子ども時代を思い出すと、ちょっぴりさびしい気持ちにもなります。
ただまひろ(@mappy_pipipi)さんが公開したのは、そんな純粋な子どものころを思い出させてくれる漫画でした。
『サンタについて語る少年』
「希望するプレゼントがもらえるかは親次第」という点は間違いありませんが、サンタクロースの存在を信じているあたりは子どもらしくて和みます。
…しかし!
希望するプレゼントのスケールが大きいですし、予算的にも厳しいもの。毎年、親御さんはサンタクロース宛の手紙を読み、頭を抱えているはずです。
少年が大人になり誰かの親になった時、きっとこの日を思い出し「あのころは…」なんて笑う日がくるのでしょうね。
しかし、しばらくはサンタクロースの存在を信じる純粋な子どものままでいてほしい…なんて思ってしまいます。
ただまひろさんの作品は、コチラから!
このイラストを描いた、ただまひろさんは『クレープ屋で働く私のどうでもいい話』をTwitterで公開しています。
定期的に更新されているので、ぜひそちらもご覧ください。
ただまひろさん Twitter
[文・構成/grape編集部]