trend

「父を何だと思っているのか?」幼稚園児の息子から届いたLINEに…言葉を失う

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

エンジニアとして働くかたわら、紅茶のアドバイザーとても活躍する南(@_y_minami)さん。幼稚園に通う息子さんの父親でもあります。

ある日、息子さんはドラム式洗濯機の『注意書き』に疑問を抱いたといいます。

子どもをドラムに入らせないでください。

※写真はイメージ

普通に考えて、子どもを洗濯機に入らせる親はいません。

ところが、何らかの事故が起こった時に「どこにもドラム式洗濯機に子どもを入らせるな」とは書いてなかったと主張をする親もいるのでしょう…。

メーカーは「あり得ない」と思いつつも、こういった過剰な注意書きをしなければならないといいます。

洗濯機の注意書きに息子は?

「子どもをドラムに入らせないでください」という注意書きを見た幼稚園児の息子さん。

この文章を読み、何を間違えたのかは分かりませんが、こうつぶやいたといいます…。

「大人になったら入れる…」

確かに、先入観なしにこの注意書きを読むと、息子さんのように解釈することもできなくはありません!

ちなみに、なかなか斬新な解釈をする南さんの息子さんは、普段から独特の感性を持っているようで…続くツイートには息子さんから届いたこんなLINEが掲載されていました。

父をパシリ扱い…。

かなり肝っ玉のすわった息子さんのようですね!

とはいえ、親子関係が良好だからこそ、こういった会話が成立するのでしょう。これからも、その独特なセンスを大切に、大物に育ってもらいたいですね!


[文・構成/grape編集部]

ミミズク

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

犬の写真

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。

出典
@_y_minami

Share Post LINE はてな コメント

page
top