乱闘騒ぎに怒り心頭だった長友佑都選手 『翌日の出来事』で大切なことに気付く
公開: 更新:


夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
日本時間2019年1月28日午後11時から、アラブ首長国連邦(UAE)で開催されたサッカー・アジアカップ準決勝。
国際サッカー連盟(FIFA)ランキングにおいて、日本より上位にいるイラン代表(2019年1月29日時点)を下し、決勝進出しました。
試合では、終了間際に乱闘騒ぎが発生。
イラン代表のサルダル・アズムン選手が、日本代表の大迫勇也選手の足を踏みつけたため、両チームが入り乱れるもみ合いに発展しました。
アズムン選手への怒りが収まらない日本サポーターが多くいる中、日本代表の長友佑都選手は試合後のある出来事をTwitterに投稿。人々をハッとさせています。
長友佑都選手が聞いたイランの代表選手の謝罪
乱闘騒ぎについては、長友選手も腹にすえかねていた様子。
しかし、試合の翌日に長友選手がエレベーターに乗った時、一緒にいたイランの代表選手が…。
「昨日はごめんね」
謝罪してきた選手は、乱闘騒ぎになってしまったことについて「悪いことをした」と思っていたのでしょう。
この謝罪で、長友選手のイラン代表選手への怒りは収まったとのこと。
長友選手は、この出来事から大切なことを思い出します。
ピッチ外では同じ人間同士で仲間だ。
長友選手の投稿に、さまざまなコメントが寄せられています。
・まさに、昨日の敵は今日の友。
・仲直りができてよかったです!
・謝ることができる人は貴重。
・大切なことに気付ける長友選手は、やっぱり日本代表の器です。
謝罪を受け入れ、怒りを収めるのも大切なこと。
日本代表選手たちは心身のコンディションを整え、決勝戦でまた活躍してほしいですね。
[文・構成/grape編集部]