苦情が出るほど…! 工務店で流行っている言葉に「うちもそう!」「分かる」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
一世を風靡(ふうび)するような言葉が現れると、何気ない会話やSNSの投稿で使われていることがあります。
工務店での日常を描き、SNSに投稿している工務店の日報(komuten_no_nippo)。
投稿者さんが働く工務店では2022年12月現在、ある言葉が大流行中なのだそうです。
その言葉が頻発するあまり、「現場にまで影響」「苦情が届く」ほどだといいます。
どんな言葉が流行っているのかというと…。
スタッフたちがやたらといっているのは、「ブラボー!」という言葉。
サッカーの世界大会『FIFAワールドカップカタール2022』で、日本代表の長友佑都選手が、ドイツ、スペイン戦との勝利後にいっていた言葉です。
勝利に喜び、長友選手が興奮気味に叫ぶ姿は印象的だったでしょう。
投稿者さんの工務店では、仕事のでき栄えを褒める時などに「ブラボー!」が使われているようです。
日本代表が収めた強豪との歴史的な勝利により、国内は歓喜の渦に包まれました。
スタッフたちにも、その時の熱狂が伝わったようですね!
【ネットの声】
・自分の場合、近所の小学校のグラウンドから、「ブラボー!」が聞こえてきました。
・仕事から帰ってきたパートナーに、「今日もブラボー!」といってみようと思います!
・うちの現場でも流行っていますよ!使いたくなるんでしょうね…!
投稿者さんの職場に限らず、「ブラボー!」の言葉は流行っている様子。
「ブラボー!」と褒め合うことで、お互いの士気を高めているのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]