「なぜ固めたのか」 秋田県の『寒天料理』にツッコミ殺到
公開: 更新:


「鬼殺隊って実在したんだ」「本人すぎる」 『鬼狩りの記録』と題した1枚に、ネットがざわつく『鬼滅の刃』に登場する冨岡義勇のコスプレを披露した、ビスケ(@his_ke)さん。 Xに投稿された写真には、約10万件もの『いいね』が寄せられ、多くの『鬼滅ファン』から称賛の声が寄せられました!

父親「今日も暑かったねえ」 4歳息子の返しに「100点満点」「泣ける」2025年7月29日、4歳の息子さんを育てる、犬犬(@inu_eat_inu)さんは、我が子の成長ぶりに驚いたエピソードを漫画にしてXで公開しました。ある日、仕事から帰宅した、犬犬さん。「今日も暑かったねえ」と息子さんに声を掛けると…。
- 出典
- @torikaworks
秋田県の南側出身である、とり(@torikaworks)さん。「自分の故郷には何でも寒天で固める謎の文化がある」と描いた漫画が、人々に衝撃を与えています。
秋田県の『寒天愛』が深すぎる!
スイーツ系のカボチャやフルーツなどを寒天で固めることに、納得する人は多いでしょう。
おかず系の五目煮や酢の物などは、一見するとフランス料理『テリーヌ』のようでオシャレに見えるかもしれません。
とりさんの実家で出された、玉子サラダを寒天で固めた『サラダ寒天』はこのような見た目をしています。
つるんとして、食べやすそうでありかも…?
しかし、そうめんや食パンまで寒天で固めることには、大半の人が驚いているようです。
とりさんの漫画に、大きな反響が寄せられました。
・『サラダ寒天』は見た目に反してなぜか甘い。
・秋田市内の市民市場へ行くと、ガラ付きの綺麗な寒天料理を売ってた。
・食パンを寒天で固めるって、本当にどういうことなの…。
・秋田県の北側出身だけど、寒天文化はなかったな。
・フリーダム過ぎておかしい。
いつもの料理も、寒天で固めることで見た目や食感が変わります。
秋田県の自由さにならい、好きな料理を寒天で固めてみるのもいいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]