entertainment

「緊張でうまく話せない」と悩む体操選手 対する明石家さんまの『発言』が話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

明石家さんま

2019年2月11日に放送されたバラエティ番組『今だから話します~平成最後にアスリート初告白SP~』(日本テレビ系)。

MCを務める明石家さんまさんの発言が、ネット上で反響を呼んでいます。

明石家さんま「緊張するのは個性」

番組でもうけられていた、さんまさんに対し新体操日本代表の選手がさまざまな質問をするコーナー。

出演者の1人である竹中七海選手から、次のような質問が飛び出しました。

大勢の前で話す時、緊張してうまく話せません。さんまさんはそんなことがありますか。

さんまさんは、その質問に対して「ありますよ」とキッパリ。続けて、次のような自身の考えを明かします。

あのね、お笑い芸人は特にね、緊張しない人は売れないんですよ。

緊張する人が売れるっていうね。緊張しないやつはダメなんですよ。

今だから話します~平成最後にアスリート初告白SP~ ーより引用

「若い時はずっと緊張してた」と、自身の経験を振り返るさんまさん。自分が緊張をコントロールするようになった理由を語ります。

俺は緊張している場合じゃないポジションに来た時に、そこを除かなきゃ、一緒にやっている人がかわいそうやからな。

緊張しないようにしていますけど。

今だから話します~平成最後にアスリート初告白SP~ ーより引用

さらに、「緊張すると自分が何を話しているのか分からなくなる」といった悩みをこぼす竹中選手に対し、さんまさんは「そういう人はいる」と肯定。

うなずきながら、次のような言葉をかけました。

それも個性やからな。このままでええと思うで。緊張したキャラ。緊張キャラ。

今だから話します~平成最後にアスリート初告白SP~ ーより引用

緊張してしまう人に対するさんまさんのアドバイスは、たくさんの人の心を動かしました。

【ネットの反応】

・緊張は個性かぁ。さんまさんの言葉に救われた。

・「緊張しないようにしなきゃ」とずっと思い込んでいたので、心が軽くなった。

・さんまさんは緊張しないのではなく、緊張を見せない技術を身に付けたんだろうね。

自身に過大なプレッシャーをかけすぎていたり、完璧を求め過ぎていたりすることが原因で、必要以上に緊張する人は多いもの。

自分の緊張しやすい一面を個性として認めてあげたら、少し気持ちが楽になれそうですね。


[文・構成/grape編集部]

ポテトサラダ

ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

映画『はたらく細胞』

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...

出典
今だから話します~平成最後にアスリート初告白SP~

Share Post LINE はてな コメント

page
top