優しい世界…! おっさん達の『バレンタイン』を描いた漫画にホッコリ
公開: 更新:


「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?

ジップロック容器を弁当箱代わりにした女性 『勘違い』に「ヘンな声出して笑った」お弁当を食べる際に頭を悩ませるのが、『好きなおかずをどのタイミングで食べるか』という問題。最後までとっておいたり、時にはあえて最初に手を付けてみたり…楽しみ方は人それぞれでしょう。2025年7月、うつつ寝(@ututu_ne)さんは、お弁当にまつわるクスッと笑えるエピソードを漫画にし、Xで公開しました。
- 出典
- @rakutadesu
ひと昔前は、バレンタインデーに女性社員から男性社員にチョコレートをプレゼント…なんてこともありました。
しかし、時代の流れと共にその風潮も廃れていき、会社の義理チョコ文化は徐々に減っているといわれています。
これは、女性社員から男性社員へのチョコレート配布が廃止された後の男性社員たちのお話。
漫画家のらくたしょうこ(@rakutadesu)さんが描いた創作漫画、その名も『おっさんずバレンタイン』をご紹介します。
『おっさんずバレンタイン』
会社内のバレンタインデー廃止を受け「女性は男性に対する優しさが足りない」と落ち込む、年配の男性社員。
しかし、その場に居あわせた若手の男性社員からは「そんなにチョコレートが欲しければ、自分で買えばいい」と、もっともなツッコミが入ります。
すると、若手社員の発言をきっかけに話題が盛り上がっていき…。
なんて優しい世界…!!
チョコレート売り場に男性たちがいても、いいではありませんか。男性たちがチョコレートに目を輝かせても、いいではありませんか。
女性から男性にチョコレートをプレゼントすることが多い日本のバレンタインデーですが、それも徐々に変わりつつあります。
創作漫画ではあるものの、近い将来、実際にこうした男性たちが普通になるかもしれない…そう思うと、不思議と心がほっこりしますね。
らくたしょうこさんの、その他の作品はコチラから
漫画家として活躍しているらくたしょうこさんの新刊が2018年9月25日から発売中です。ぜひ、そちらもご覧ください。
[文・構成/grape編集部]