指定席に居座る「迷惑な家族」 息子の晴れ舞台のため、母親が『ある方法』で撃退!
公開: 更新:
1 2

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- Boiのねばネバダ
その場で『居心地の悪い雰囲気』を作る
迷惑な家族が居座ろうとしたので、Boiさんは指定席奪還のために動きました。
その名も、『周りの人たちを巻き込もう大作戦』!
Boiさんの横にはDVD撮影用のカメラクルーがいたため、「ここはHブロックですよね」と尋ねました。そして、周囲に座っている人たちにも同じように尋ね、全員から「そうです、ここはHブロックですよ」と返事をもらいました。
周囲の人たちを「言葉も交わさない無関係な人」から「関係者」に変えたBoiさん。
すると、周囲の視線が集まり居心地が悪くなったのか、迷惑な家族の妻が大きなため息をつきました。そしてゆっくりと立ち上がり、「じゃあ、Jブロックはどこなのかしらね」とわざとらしいひと言。
Boiさんが「ご自身で確認してきてください」と返すと、迷惑な家族たちは自分たちの座席に移動したそうです。
読者の多くが、Boiさんの冷静な対応を称賛しました。
・その迷惑な家族、腹立つわ~。
・よく落ち着いて対応されましたね!
・けっこう『海外あるある』です…。
・こういう図太い人とは、アメリカだけでなく日本でも遭遇しますよ。
・周囲を巻き込むBoiさんの対応を今後の参考にしたいです!
相手が迷惑な客であっても、面と向かってのいい合いは危険なため避けたいものです。
周囲の人の協力を得て、『居心地の悪い空気』を作って対処したBoiさんの方法から、学ぶことは多いのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]