世界で『最も弱い』パスワードが判明 1位の結果に納得するも予想外のワードが…
公開: 更新:

※写真はイメージ

消防局「絶対に離れないで」 呼びかけに「知らなかった」「気を付けます」兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントによると、肉まんや焼き芋の加熱方法に、注意が必要だといいます。

【訃報】つば九郎スタッフが逝去 「涙が止まらない」「言葉にならない」ブログも話題につば九郎を支えてきたスタッフが逝去。1年前のブログの内容が注目を集めています。
grape [グレイプ] issues
公開: 更新:
※写真はイメージ
消防局「絶対に離れないで」 呼びかけに「知らなかった」「気を付けます」兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントによると、肉まんや焼き芋の加熱方法に、注意が必要だといいます。
【訃報】つば九郎スタッフが逝去 「涙が止まらない」「言葉にならない」ブログも話題につば九郎を支えてきたスタッフが逝去。1年前のブログの内容が注目を集めています。
IT化が進む中、スマホやPC、銀行やクレジットカードでの支払い時など、求められる機会が多いパスワード。
「ここのパスワードはなんだっけ…」とならないように、覚えやすいパスワードを使用している人も多いのではないでしょうか。
数字の羅列は危険
イギリス時間の2019年4月21日、イギリスの国家サイバーセキュリティセンター(以下、NCSC)が、世界中のパスワードを分析して判明したぜい弱なパスワードを公表しました。
NCSCによると、世界でハッキングされた中で最も多かったパスワードは、2320万件の「123456」だったと判明。
この「123456」のパスワードは、以前からぜい弱性が指摘されていました。
ほかの数字の羅列では「111111」や「123123」などを使用している人も多く、どれもハッキングされやすいパスワードとして挙げられています。
なお、アルファベットで最も多かったのは「qwerty」で、380万件。
キーボードの上段のアルファベットを左から順に押すと、キーの配置から「qwerty」となります。考えることなく入力できるため、多くの人に使用されていると考えられます。
実は日本で有名なあのキャラクターも…
日本で人気のキャラクターの名前も、実はぜい弱なパスワードの1つ。
漫画『NARUTO-ナルト-』は海外でも人気が高く、「naruto」というパスワードは24万件も使用されていました。人気ゲーム『ポケットモンスター』の「pokemon」も22万件ありました。
また、単純で分かりやすい英単語も、ハッキングされやすくぜい弱性が高いといえます。
要注意な単語はこちら。
「iloveyou」
「monkey」
「dragon」
「computer」
「princess」
「football」
「sunshine」
「love」
「shadow」
「soccer」
NCSCは「今後、2年間でサイバー犯罪の被害者になるイギリス人は、42%にのぼる」と予想しました。
ハッキングは世界中で行われているため、イギリス人に限らず日本人も注意が必要でしょう。
今回発表されたようなパスワードを使うのは、大変危険です。
自分の名前はもちろん、地元のサッカーチームやお気に入りのバンド名などもパスワードにしないよう、注意喚起をしているNCSC。
次のことに注意してパスワードを作るよう、人々にうながしています。
忘れないようにすることも大切ですが、今回発表されたようなパスワードを使用している場合はすぐに変更しましょう。