lifestyle

「その発想はなかった!」 甘いお茶の『淹れかた』に、18万人が感動

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※ 写真はイメージ

多くの日本人にとって、なじみ深い緑茶。いつもおいしく飲めたら素敵ですが、淹れかたによっては味に差が出たり、苦みが生じたりしますよね。

テリヤキ(@terimickey)さんがTwitterで紹介したお茶の淹れかたが「素晴らしい!」と、話題になっています。

甘い味わいが楽しめる、お茶の淹れかた

テリヤキさんが、いつも利用しているお茶の販売店で教えてもらったという淹れかたが、こちらです。

テリヤキさんが紹介したのは、急須に茶葉と氷を入れて、冷蔵庫でひと晩置くというもの。

たったそれだけで茶葉の味がしっかりと出て、スッキリとした甘い味わいになるのだそうです。

おいしいお茶を淹れる方法に対し、ネット上では「この発想はなかった!」「早速やってみる」といったコメントが続出しました。

通常通りにお湯や水で淹れたものと、氷で淹れたものを飲み比べたら…どんな違いがあるのか、気になりますね!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

出典
@terimickey

Share Post LINE はてな コメント

page
top