「その発想はなかった!」 甘いお茶の『淹れかた』に、18万人が感動
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。
- 出典
- @terimickey
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※ 写真はイメージ
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。
多くの日本人にとって、なじみ深い緑茶。いつもおいしく飲めたら素敵ですが、淹れかたによっては味に差が出たり、苦みが生じたりしますよね。
テリヤキ(@terimickey)さんがTwitterで紹介したお茶の淹れかたが「素晴らしい!」と、話題になっています。
甘い味わいが楽しめる、お茶の淹れかた
テリヤキさんが、いつも利用しているお茶の販売店で教えてもらったという淹れかたが、こちらです。
テリヤキさんが紹介したのは、急須に茶葉と氷を入れて、冷蔵庫でひと晩置くというもの。
たったそれだけで茶葉の味がしっかりと出て、スッキリとした甘い味わいになるのだそうです。
おいしいお茶を淹れる方法に対し、ネット上では「この発想はなかった!」「早速やってみる」といったコメントが続出しました。
通常通りにお湯や水で淹れたものと、氷で淹れたものを飲み比べたら…どんな違いがあるのか、気になりますね!
[文・構成/grape編集部]