lifestyle

手に付いた油性ペン、ゴシゴシやめて! アレを使う落とし方に「学校で教えてよ」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

インクが手についた写真

子供のいる家庭では、新年度のタイミングに持ち物への記名作業が始まります。

油性ペン使用時によくある『インクが手に付いて落とせない問題』に、多くの親たちが直面するでしょう…。

手に付いた油性ペンはゴシゴシ洗っても取れず、数日経っても指紋の隙間に残ることもあります。

そんなストレスから解放されるような簡単な落とし方が、オフィス用品通販サイト『たのめーる』で紹介されていました。

ティーバッグの出がらしにも汚れを落とす力があるよ。油性ペンが手についてしまったら、お茶でも飲んで一息ついてから、そのティーバックで消したらどうかな?面白いからやってみてね!

【たのくんルーム】 ーより引用

半信半疑ではありますが…筆者が身体を張って実験してみます!

ティーバッグで油性ペンのインクを落とす方法

早速お茶を入れ、まずはホッとひと息。今回は緑茶のティーバッグを使用します。

紅茶の写真

今回は分かりやすいよう、愛用の油性ペンで星マークを書きました。

インクが手についた写真

油性ペンで書いた星の上に、ティーバッグを当ててみましょう。

火傷をしないよう、ティーバッグは十分に冷ましてから使ってください。今回はお茶を飲んでいるうちに、ティーバッグは適度に冷めていました。

手にあてるとほんのり温かく、よい香りがしてホッとします。果たして、本当にインクは落ちるのでしょうか。

ティーバッグの写真

ティーバッグを2往復ほどゴシゴシした後に外してみると…。

手の写真

さっぱりきれいに落とすことができました!思わず、「学校で教えてよ」といいたくなるほど感動です。

新学期、これまでより気楽に油性ペンで子供の名前書きができそうです。

みなさんも手に油性ペンが付いてしまった時は、試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

麦茶

麦茶は煮出さなくてもいい? 新しい作り方に「さっぱり仕上がる」「毎日やる」麦茶作りをもっとラクに。水出し派もお湯派も必見の時短テクや注意点を紹介。面倒を減らして毎日おいしく続けられる方法がここに!

麦茶

「え、やってたかも…!」 麦茶を雑菌だらけにするNG行動4選麦茶が雑菌だらけになるNG行動4選を、Instagramから紹介します。清潔でおいしい麦茶を楽しむためのポイントを押さえておきましょう。

出典
株式会社大塚商会

Share Post LINE はてな コメント

page
top