「神々しくて使えそうにない」 天皇陛下ご即位を記念した『切手』が発行予定
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 日本郵便株式会社
皇太子であった徳仁さまが新しい天皇陛下にご即位され、雅子さまが皇后陛下となった2019年5月1日。元号も『令和』に変わった日本は、その日、新しい時代の幕開けを迎えました。
同年10月22日には、天皇陛下がご即位を公に宣明されると共に、そのご即位を内外の代表が祝う儀式として『即位礼殿の儀』が行われます。
それに先駆け、日本郵便株式会社では、2019年10月18日から、天皇陛下のご即位を記念した、特殊切手『天皇陛下御即位記念』を発行予定。
公開された切手のデザインは、天皇陛下のご即位を記念するのにふさわしい格式高いものでした。
デザインの基となっているのは、建設当時、日本文化の粋を結集して建設された明治宮殿の中でも、もっとも格式の高い『正殿』の内部装飾に使用されたもんよう。
鳳凰は吉兆の象徴とされ、即位といった天皇に関わる最高位の儀式で使用されています。
また、もう1つの『宝相華(ほうそうげ)文様』は、正殿の天井の装飾もんようから描き起こしたもの。
今回の『天皇陛下御即位記念』切手の発行日と同じ日に発売される『天皇陛下御即位記念切手帳』には、より詳細なもんようの説明が記載されています。
「素敵」「これは欲しい」と、発売前から早くも評判の今回の特殊切手。格式高い雰囲気にあふれていて、使うのをためらってしまいそうです。
[文・構成/grape編集部]