天皇陛下の『パレード用オープンカー』に反響 「素晴らしい」「やっぱり国産!」
公開: 更新:


暑い日に車の運転、手放してはいけないものが… 「命にかかわること」「注意して」独立行政法人国民生活センターがXアカウントを通じて、改めて『暑い日の車内』について注意を呼びかけました。『閉じ込み』の事故に注意しましょう。

天皇陛下が、本日65歳のお誕生日 会見で語られた『平和への思い』2025年2月23日、天皇陛下が65歳の誕生日を迎えられました。
- 出典
- 産経ニュース
grape [グレイプ] issues
2019年5月1日、皇太子の徳仁さまが新しい天皇陛下に即位されました。
同年10月22~31日、『即位の礼』として即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)と祝賀御列の儀(しゅくがおんれつのぎ)が行われます。
祝賀御列の儀はいわゆるパレードであり、天皇皇后両陛下がオープンカーで皇居を出発され、赤坂御所まで国民にお姿を見せるとのことです。
天皇陛下のパレード用『特製オープンカー』が話題に
同年10月7日に初公開されたのは、パレードで天皇皇后両陛下が乗車されるオープンカー。
トヨタの自動車『センチュリー』を改造したもので、車体は5.43mです。座面の位置や背もたれの角度を調整し、両陛下のお姿が見えやすくなっています。
先代の車が2007年に廃車となったため、今回のオープンカーは8000万円以内の調達費の見通しで新たに製作されました。
2020年の東京オリンピックでもパレードで使用する予定とのことです。
ネットではオープンカーの外観や性能に注目が集まり、多くの『車好き』から反響が上がっています。
・素敵な外観だなあ!先代のロールスロイスより大きいとは…。
・やっぱり国産が一番!日本には有数の自動車メーカーがありますからね。
・かっこいいだけじゃなく、品位もある。パレードの日は晴れるといいな。
パレード当日は両陛下を乗せ、初仕事を成し遂げてくれることでしょう!
[文・構成/grape編集部]