顔文字を使ったら、若者から衝撃のひと言! 「そんなバカな…」「ウソだろ」と動揺の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @shouko1115
自分と異なる世代の人と話していると、価値観や感覚の違いに驚かされることは多々あります。
よく使っている言葉の意味が伝わらないと、「これがジェネレーションギャップか…!」と衝撃を受けますよね。
木村祥子(@shouko1115)さんがTwitterに投稿した『ジェネレーションギャップ』に、多くの人から反響が上がっています。
「^^」の顔文字にジェネレーションギャップが!?
職場のチャットで「^^」の顔文字をよく使用していたという、木村さん。「^^」の顔文字は、2つの記号を使ってにっこりと笑う顔を表現しています。
文面だと、どうしても相手に感情を伝えづらくなってしまうもの。木村さんはメッセージが堅苦しくならないよう、顔文字を使っていたといいます。
しかし、木村さんはある日衝撃的な事実を知ったのです。
「^^」の顔文字を使った、こちらの文章。相手を気遣う優しい文面ですが…若者は受け取り方が異なるそうです。
なんと、「^^」という顔文字は若者にとってこのように見えてしまうといいます。
若者の中には、「^^」の顔文字に恐怖を感じる人が多いのだとか。
顔は笑っているはずなのに、その笑顔にどこか含みを感じてしまうのでしょうか。
「もしかして怒っているのかも」「変なこといったっけ…」と不安を覚える人もいるようです。
文面をやわらかくしていたはずが、かえって威圧感を与えていたことに衝撃を受けた木村さん。
驚きのあまりTwitterに投稿したところ、多くの人から「ウソだ…」「信じられない」といった声が続々と上がりました。
・な、なんと…多用していました。以後気を付けます!^^
・確かに、ネットゲームのあおりで「^^」を使う人をよく見ますね…。
・素直に喜びを伝えるなら、絵文字を使ったほうがいいかもしれませんね。
・え!むしろ好意的だと思ったのに…ショックだ…。
ほかにも「嘲笑されてるように感じる」「怒ってるときに使うものだと思ってた」「怖い」などのコメントも多数寄せられていました。
改めて、文面でのコミュニケーションは難しいと再確認させられますね…。
[文・構成/grape編集部]