「全員気付く量」「パサパサ雪世界」 滝沢カレンのからあげレシピに腹筋崩壊
公開: 更新:


ひき肉とタマネギを炒めて… 夏に食べたい、ロバート馬場のレシピに称賛の声夏野菜入りのカレーは、暑い季節の食事にうれしい一品ですよね。しかし普通のカレーだと煮込み時間がかかるため、作るのが面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介した『無水キーマカレー』です。

1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!
モデルの滝沢カレンさんといえば、ひとくせもふたくせもある言葉遣いで有名ですよね。
そんな滝沢さんが繰り出すちょっぴりおかしな日本語に、「くせになる」「もはや新言語」とハマる人が続出。
最近では、数々のぶっ飛び発言でバラエティ番組にも引っ張りだこの滝沢さん。
Instagramに掲載されている『からあげレシピ』でもカレンワールドを発揮し、ファンを困惑させています。
レシピが頭に入ってこない!
話題となっているからあげレシピがコチラです。通称『滝沢語』で書かれたレシピを、あなたはすぐに理解できるでしょうか…。
滝沢語において、『大さじ』『小さじ』や『ml』『cc』といった概念はありません。「全員に気付かれるくらいの量」「アクセサリーをつけるくらいの気持ち」と超アバウト!
すでに滝沢語で頭もお腹もいっぱいになりつつありますが、からあげレシピは続きます。
途中、本当にからあげを作っているのか不安になるようなレシピの内容でしたが、完成した料理自体はおいしそう!
とはいえ、滝沢さん以外の人があのレシピでおいしいからあげを作れるかは不明です。
ネット上で話題を呼んだ、滝沢さんが紹介したからあげレシピ。寄せられている声は、「おいしそう」「真似してみます」よりも「レシピが頭に入ってこない!」の声が目立ちます。
・短編漫画並みの長さで読み応えたっぷり。
・間違いなく、5秒に1回は爆笑する。
・まさか分量をアクセサリーで伝えるとは…その発想はなかった。
・料理はあんなアバウトでもいいんだと思えて、勇気をもらった。
常人が思いつきもしない数々の表現を使う滝沢さんは、鬼才か天才か。今回のからあげレシピによって、また1つ滝沢さんの伝説がうまれてしまったようです。
[文・構成/grape編集部]