ウサギの絵をピンクに塗った小学1年生 担任の『ひと言』に、言葉を失う
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @Fuji_3886
子供の頃に起きた印象的な出来事は、大人になってからもふとした瞬間に思い出すものです。
ふじ(@Fuji_3886)さんは、小学1年生の時の出来事をTwitterに投稿。
一連のエピソードに、さまざまな反響が上がっています。
泣く我が子に、父親が『フォローのひと言』
小学1年生の頃に、授業でウサギの絵を描いた投稿者さん。ウサギをピンク色に塗ったところ、担任の先生からこんな指摘を受けます。
「実際のウサギはそんな色じゃないだろ」
さらに先生は、投稿者さんが描いた絵を黒板に貼りだして「みんなはどう思う?」と尋ねたのです。
先生の行為に傷付いた投稿者さんは、自宅に帰ってから涙を流します。それを見た投稿者さんの父親は、泣いている我が子に向かってこういいました。
「ウサギなんか、皮を剥いだら全部ピンク色よな」
ありがたい…けどなんか違う…!
父親は泣いている我が子を励まし、元気付けたかったのでしょう。しかし、父親のフォローは若干ズレていたため、じわじわと笑ってしまう結果に…。
一連の出来事に対し、ネット上では「オチに笑った」「自分も似たような経験がある」といった声が上がっています。
先生から頭ごなしに否定された不愉快な出来事は、父親のひと言によって笑える思い出に変わったのでした。
[文・構成/grape編集部]