issues

友達が入会した組織の会合に参加 異様な光景に「やばい…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

組織の会員を増やすことでもうける『ねずみ講』。実態のある商品は扱わず、高額な会員費を分配することでもうける違法なビジネスとして知られています。

先に加入した人が『先順位者』、後に入った人が『後順位者』となり、2人以上を勧誘していくことでネズミ算式に会員数を増やしていきます。

人口に限界があることから「破綻は必至」といわれており、法律でも禁止されていますが、今も横行しています。

エッセイ漫画を描いている、わいちゃん(y_.chan)も被害者になりかけました。

『ねずみ講に入会しそうになった話。』

これからできるネット上の『仮想空間』の会員になるよう勧められた、わいちゃん。

「誰かを勧誘するほど報酬が高くなる」というおいしい話なのですが…。

駐車場でカートを押す女性の写真

スーパーで買い物後、カゴごと車に運ぶのはあり? 意外と知らない境界線本記事ではスーパーマーケットなどで使う、買い物カゴについて、店の外に持ち出すのは問題ないのかどうかを弁護士に取材して聞きました。

地震直後、「うち揺れた!」って投稿してない? 元警察官が教える“意外な落とし穴”地震が起きると、つい「私が住む地域が揺れた!」「○○市は大丈夫?」とSNSに投稿してしまう人は多いでしょう。 しかし、その何気ない投稿が、思わぬ『危険のサイン』になってしまうことがあると知っていますか。 大規模災害時は、...

出典
y_.chan

Share Post LINE はてな コメント

page
top