採用における『アレ』の廃止を宣言 「画期的」「当たり前の世の中に…」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
日用品や食品などの製造・販売を行う、ユニリーバ・ジャパン株式会社。
2020年3月6日に発表した『宣言』が話題となっています。
ユニリーバ・ジャパン株式会社のヘアケアブランド『LUX』は、採用担当者にアンケートを実施。
すると約4人に1人が「採用過程において、男性と女性が平等に扱われていない」と感じていることが判明しました。
また、採用時に性別への先入観が無意識に存在することや、履歴書に貼る写真が合否に影響していることが分かったといいます。
その結果、同日から「履歴書から顔写真をなくす」という、採用についての宣言をしました。
顔写真を廃止する目的は、ジェンダーや容姿ではなく個人の意欲と能力に焦点を当てていくため。
また、性別につながる恐れのある情報は、採用担当者の目からシャットダウンすることを目指すといいます。
この採用方法は、新卒でも中途でも適用するとのこと。
ユニリーバ・ジャパンのジェンダーを意識させない採用について、ネット上にたくさんのコメントが上がっていました。
・これが当たり前となる世の中になってほしいです。容姿より能力のほうが大切。
・画期的!『顔採用』はなくなってほしい。
・本人確認はどうやってするのだろう…。
今後、このような動きは広がっていくかもしれません。
容姿や、年齢などにとらわれず能力や意欲が採用の大きな判断となっていくことを願います。
[文・構成/grape編集部]