街で見かけた変なおじさん…実は『天才』だった!? 妻の名推理に7万人が爆笑
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @YOTUGINOKO
2020年5月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大防止のため、さまざまな策がとられています。
中でも、人と一定の距離を保つ『ソーシャルディスタンス』は、スーパーやドラッグストアでの会計待機列などでも実施されていますよね。
そんな『ソーシャルディスタンス』に関して、ひこちゃん(@YOTUGINOKO)さんの描いた漫画が話題となりました。
超高度な『ソーシャルディスタンス』!
マスクが入手できなかったための苦肉の策だったのでしょうか。
確かに「ちょっと近寄るのは怖い」と感じ、距離を取ってしまいますね。
この漫画には多くのコメントが寄せられました。
・「人は妙な行動してる人に近付きたがらない」という心理を逆手に取ったのか!
・頭いいなぁ…。真似するには勇気がいるけど!
・髪にウイルスがつかないようにしていたのかな…?
多くの人が「天才の発想だ!」と感心していました!
羞恥心と引き換えに、人との距離を保つ最終手段として覚えておいてもいいかもしれません。
[文・構成/grape編集部]