突然のブームに、アマビエの『本音』は…? 創作漫画に吹き出す人が続出
公開: 更新:


遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

『あっち向いてホイ』で絶対に勝てない女の子 そのワケに「思わず笑った」「分かる」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描いている、しゃろん。(@J4gkB)さんは、『あっち向いてホイ』をテーマにした作品を公開しました。黒子ちゃんは、あることを理由に、『あっち向いてホイ』で勝つことができないといいます。なぜなら…。
- 出典
- @amatsuchiya
イラストレーターの天地 翔(@amatsuchiya)さんの描いた創作漫画をご紹介します。
漫画に登場するのは、日本の妖怪『アマビエ』です。海中から姿を現し、豊作や疫病などに関する予言をする存在として知られています。
新型コロナウイルス感染症の影響で、アマビエの存在が注目されている、2020年5月現在。当のアマビエはというと…。
『思ってたんとちゃうかったアマビエのまんが』
自らのブームを聞きつけ、陸に上がっていたアマビエ。しかし「疫病を退散する」という大役を求められていることに恐れを抱き、再び海中にもぐってしまいます。
どこか人間らしいアマビエの行動に、ネット上では「笑った」「こういうの面白くて好き」「アマビエ様もステイホームだね」という声が相次ぎました。
突然の流行に、当のアマビエは戸惑っているでしょうか、期待に応えようと奔走しているでしょうか。実際のところはアマビエのみぞ知る…ですね!
[文・構成/grape編集部]