issues

農家を苦しめるマナーの悪い人 田んぼ前にあった2枚の貼り紙に「許せない」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

5~6月は田植えの時期。田んぼに水を張って、米作りを始めます。

しかし、一部のマナーが悪い人によって農家が苦しめられているようです。

2020年6月5日、Twitterに田んぼの前のロープに貼り紙がされている2枚の写真が投稿されました。

多くの人が怒りを抱いた、貼り紙の内容とは…。

「ゴミを捨てる人は米を食うな」と書かれた貼り紙。

なんと、田んぼにゴミを捨てていく人がいるというのです。

マナーの悪い人の行動に、怒りのコメントが多数寄せられました。

・なんでそんな酷いことができるんだろう。許せない。

・目の前で田んぼにポイ捨てする人を見たことがある。農家に失礼すぎる。

・風でゴミが田んぼに来るのかもしれないけど、それにしてもちゃんとゴミ箱に捨ててほしい。

・農家ですが、空き缶とかのゴミがすごいです。まずはゴミ拾いから始めています。

丹精込めて米を育てている農家にとってゴミが捨てられている光景は本当に残念で許しがたいものでしょう。

一人でもこのような酷い行動をする人が減ることを願います。

※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で匿名にしております。


[文・構成/grape編集部]

高速バス

絶対にやらないで! 『裏ワザ』として広まる、高速バスでの『迷惑行為』とは本記事では、高速バスの利用時に起こる『相席ブロック』を行うとどうなるのか、弁護士監修のもと法的視点で語ってもらっています。

オレオレ詐欺への注意を呼び掛ける貼り紙の写真

京急電鉄「多額の現金をお持ちのお客様へ」 貼り紙の意味深いメッセージに「天才だ…」京浜急行電鉄の北品川駅構内で『オレオレ詐欺』への注意を呼び掛ける貼り紙が、SNS上で「秀逸」「天才」などと注目を集めました。広報担当者への取材で判明した、貼り紙に込められた優しい思いが…?

出典
Twitter

Share Post LINE はてな コメント

page
top