アニメキャラのTシャツに「気持ち悪い」 その後の展開に考えさせられる
公開: 更新:
1 2

「虫が大好き」と嘘をついた保育士 その後の展開に「笑った」「にんげんだもの」かつて保育士をしていた経験をもとに漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。『虫を愛する戦士』と題した漫画をXに投稿しました。でこ先生は、大の虫嫌い。ある日、1人の園児が手に持った大きなバッタを見せてきて…。

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!
- 出典
- @urabehaimu
最初の悪印象はどこへやら、共通の趣味を持つことが分かり、急速に仲を深めていった少年2人。
かつての仲間を見て、オタクを毛嫌いするグループ内からは「あいつと友達だったことをなかったことにしたい」といい出す人も…。
しかし、そんな外野の批判は、2人にとっては関係のないことなのでしょう。
一緒にいる時の2人の表情を見れば、どちらが本当の『仲間』と呼べるかは一目瞭然。
浦部さんの漫画は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられています。
・最後に涙を流していた彼は、きっと人の好きなものをバカにせず、尊重することを学んで優しくなると思う。
・最後の涙は、後悔かさびしさか…。
・こういう心の機微が描かれた作品は、本当に素晴らしい。映画のワンシーンのよう。
相手の趣味が理解できないからといって、批判してもいい理由はどこにもないはずです。それは、ただの価値観の押し付けでしかありません。
しかし、それに気付かずに批判し続ければ、報いは必ず自分に返ってくるでしょう。
浦部はいむさんの作品に、相手の趣味を尊重することの大切さについて、考えさせられた人は多いはずです。
浦部はいむさんの、ほかの作品はこちらから
今回の話が収録された『高校生を、もう一度』は、2020年10月に単行本として発売予定です。ぜひそちらもご覧ください。
[文・構成/grape編集部]