家族が『がん』になったら? 女性の実録漫画に、考えさせられる
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
(C)岡田有希/講談社
治療を続けてから2年経って、父親は海外旅行ができるまでに回復しました。
医療関係者の懸命な治療はもちろん、家族の支えがあったからこそ、父親はつらく厳しい治療を耐え抜くことができたのでしょう。
父親にとって、目の前が真っ暗闇のように感じていた時期にもらった日傘は、これからも宝物になるに違いありませんね。
岡田さんの作品を「もっと読みたい」という人は、こちらのエピソードもご覧ください!
がんで子宮を摘出した女性 退院後の生活に「ためになった」「考えさせられる」
単行本『さよならしきゅう そのあと』が好評発売中!
今回ご紹介したエピソードも収録されている、単行本『さよならしきゅう そのあと』が、2020年10月7日に発売されました。
本書では、闘病を終えてからの岡田さんの心境や家族との触れ合いが描かれています。
興味のある人はぜひ手に取ってみてください。
さよならしきゅう そのあと (KCx)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]
(C)岡田有希/講談社