ゲームがやりたくて、宿題を早めに終わらせた子供 それを聞いた親の『ひと言』に耳を疑う
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
子供が避けて通れないもの…それは、勉強。
勉学の好き嫌いに関わらず、友達と外出したりゲームをしたりする前に、宿題や課題を済ませていた人は一定数いるでしょう。
そんな中、一定数の家庭で起こり得る問題を、コハラモトシ(@kohara_motoshi)さんが漫画化してTwitterに投稿。
多くの反響が上がる、その作品をご覧ください。
『やる気をなくすシステム』
「そんなに早くできたのなら、余った時間で勉強しなさい」
ゲームをやりたい子供が、頑張って宿題を15分で終わらせたにも関わらず、親はさらに勉強をするよういい付けたのです。
結果、その後子供は15分でできる宿題を30分かけてやるようになってしまいました。
作中のキャラクターを通して、コハラさんは「この問題は会社でも起きているのではないか」といいます。
投稿は拡散され、4万件以上の『いいね』と共感の声が上がりました。
・確かに、子供側に立つとめちゃくちゃつらい言葉ですよね。考えさせられました。
・ごもっとも!悲しいことに、私の会社でもよくある出来事です。
・すごく共感しました。宿題にしても仕事にしても、モチベーションが下がりますよね…。
・会社の上司としても、子供に対してもやってしまいそうだから、気を付けようと思いました。
作中に登場する親の判断が、完全に悪だとはいいきれません。
しかし、意見も聞かず褒めることもなく、相手の目的を一蹴して強要すると、いわれた側はやる気を失くしてしまうでしょう。
家庭や職場など、どんなシーンでも相手の気持ちを尊重することは大切だといえそうです。
[文・構成/grape編集部]